|
|
なな 「ごはん♪ごはん♪〜♪♪♪〜」ななさん、良いお顔です。今日の画像ではありませんが、最近ご飯がとっても美味しいらしいです。食欲も完全復活しました!
(こうなると、また体重管理をしっかりおこなわないと!)
※33g超えていると、体重計を見ると飛んで逃げてしまいます。(汗)
食べ終わると、、、なな 「むふふ♪」
ね?とっても幸せそうなお顔でしょっ♪
昨日は、人間組が年に一度の人間ドックの日でした。 私は、ここ数年、胃カメラを選択しているのですが、K1君は初めての胃カメラ!
前日に、こんな感じで受けると良いかも、、、。と先輩の私がレクチャー。
ところが、今年はダメでした。1度ごっくんしたのですが、喉に力が入ってしまい、おまけに咽せるし。そんなこんなで仕切り直し。。はぁ。ひさびさに苦しみました。
で、先に終わったK1君は、ごっくんこそは苦しかったそうですが、その後はなんとか頑張れたそうで。でも、途中で、黒いコード=カメラ本体を噛んじゃったみたいで、先生に「コードは噛まないで下さいね〜」と声を掛けられちゃったそうですよ。
※昨年は、イケメン先生だったけど、今年は、ちょっどドライな女性の先生でした。相性ってのもあるのかなぁ・・・。ぼそっ。
その後のK1君談:「来年から、またバリウムにしようっと♪」
麻酔無しで、そのう検査を受けてくれた、おーちゃん、玉ちゃん、きっちゃん、すーちゃん。あなた達はとっても偉かったです。尊敬します。
そして、ななちゃん。ななちゃんは、まだまだ今後も受けることになるだろうから、よろしくね♪終わったら、おーつ麦を贈呈いたします♪
|
|
|
< div align="center">
久しぶりに、高速に乗って千葉へ。つけ麺を食べに出かけたおきたま家。平日は、まず行けない。土曜日も昼の時間帯のみなので、私が休みを調整し、久々に食べに行けました。
ななさんは!?昨日の地震もすっかり忘れている感じでしたが、一羽で留守番も可哀想。ななもきっと仲間と一緒がいいよね!ってことで、お付き合い頂きました。
これは、昼食後、帰る前にちょっと休憩♪
K1君の指にちょこんと乗っています♪ 場所が変わると、K1君大好きっ娘になります(笑)
私たちはお腹いっぱい満足満足でしたが、ななさんは移動中は、食べません。往きに粟穂を一粒のみ。この休憩時に手のひらご飯を少々。
それでも、以前とは違って、結構表情は活き活きしていました。 移動に慣れるように、時間を作ってプチドライブをしようかな!
帰宅後は、さっさと組長邸に入り、せっせと羽の手入れを念入りに。その後、水をきゅーっと飲んで、私でるわ!アピール。 いつものななさんに戻りました。
昼寝もしたし、晩ご飯はしっかり食べたななさんです♪ |
|
|
一羽の生活にも、大分慣れてきたななさんです。 現在、換羽中。室温を25度〜27度位で調整しているので、ダラダラ換羽が続いているのでしょうか。
頭にいっぱいのツノツノをもっているななさんです。※この画像は、少し前のものです。
さて、夕方の地震。結構揺れましたね。おきたま家のあたりでは、震度4でした。17時過ぎた頃、なながウトウトしだしたので、早いけど、もうお休みする?なんてななに声を掛けていたんですね。
しばらくすると、別室に置いてあった携帯から、「緊急地震速報」の音が鳴り出して。えっ?ちょっとまって!?と右往左往していると、揺れを感じました。たいしたことないか?なんておもっていたら、だんだんと大きく横揺れが始まり、ななさんがケージの中で動揺。
「ななちゃん、落ち着いて。大丈夫だから。Mがいるから!」そう声を掛けながら、私自身を落ち着かせました。テレビを付けて、念のため、玄関を少し開けて直ぐにななの所へ戻って再び声をかけ続けました。
1分ほどして、ようやく揺れが治まって、ななも次第に落ち着いたかと思いきや、出るわ!とアピール。
指に乗ってでてくると、しばらく指から離れませんでした。ななが通常モードになったので、ケージに入れましたが、しばらくするとまた出るわ!!今度は、部屋をグルグル飛びました。地震の後に飛び回るのは、おーちゃんもやりました。安全パトロールなのか、自分だけ逃げようと思ったのか? 今回は、たまたま私が一緒だったから良かった。もし、仕事だったら、ななはどんなに不安だったことでしょう。外は真っ暗。ペットヒーターの薄明かりだけの中での、突然の揺れ。震度4。
真っ暗で、眠っているところに突然の揺れで、怖くてパニックになって、また怪我をしてしまったかも、、、。
おきたま家は、大丈夫でしたが、揺れの大きかった地域やご家族のお留守だったお家の鳥さん達が、無事であって欲しい、そう願っています。 |
|
|
2012.10.11撮影 「新居にて」
あまりにも突然で、悲しいお知らせですみません。
すずは、2012年10月25日(木)朝、病院で息を引き取りました。享年2歳2ヶ月。まるでジェットコースターのような、短い生涯でした。
すーがいなくなって、改めて存在の大きさを痛感しています。ひと月経ってもすーを失った悲しみ、寂しさは癒えることはありません。
それでも、このままではいけない。すずの足跡、生きてきた証を残さなくては。そんな思いで振り返ってみようと思います。
19日(木)朝、いつになく元気がない。食欲不振でえづきがみられ、足の温度も低いことから、午前中に病院へ連れて行きました。
普段の体重が34〜35gのところ、測定すると32g。便検査やそのう検査では特に異常はありませんでした。私は午後から出勤のため、大事を取って入院させて頂きました。
翌日面会に行くと、一晩で人相が変わっていました。体重は30g。絶え間ない吐き気と嘔吐。強制給餌をしても直ぐに吐いてしまうとのこと。その後レントゲンと血液検査を受けるも、これといった異常はみつかりませんでした。
毎日点滴、こまめの強制給餌を受けても、日々体重は2gずつ減るばかり。
「なんでだよう。僕、どうなっちゃったの!?」すずの悲痛の叫びが聞こえ、何も出来ない私はもどかしく胸が痛みました。
それでも唯一、面会の時だけが、苦しさを忘れられるひとときだったようでした。病院は、主人の職場から近いので、平日の夜に面会に行くと、「遊ぼう♪」といつものアピールをしたそうです。
また、ななの顔を見ると、表情が明るくなり「お姉ちゃん!僕だよ!すずだよ!」とアピール。一瞬だけ粟穂を食べようとしたりして。
亡くなる前日も、ななと一緒に面会でした。すーの大好きな、小松菜、おーつ麦、柿を差し入れしました。ななも隣で元気付けてあげたので、すーは、小松菜をパクパク。おーつ麦も落としながらも2つは食べました。柿は、大好物なので、食べている時には、目力も感じられました。この時は、吐き気はあったものの、嘔吐はありませんでした。
体重は23g。もうぎりぎりの限界だったはずなのに。しっかりと止まり木に掴まって。そろそろ帰ろうかと言う時に、ケージに張り付いたりなんかして。
「すーちゃん、止まり木に戻って。また明日来るからね!」 それが、すーとの最後でした。 6日間の入院生活は、吐き気と嘔吐の日々で、すーをただ苦しい思いをさせただけだったのでは。。6日間で12gも体重が減ってしまって。
それでも、最期の最後までしっかりとした気力を持ち続けて、本当によく頑張りました。
幼鳥時にAGYを持っていたすず。季節の変わり目に換羽がらみで、免疫力・抵抗力が下がり、胃粘膜で隠れ潜んでいたものにより発症してしまったのか?それとも何かの原因で腸の一部が狭窄してしまったのか?色々考えてしまいます。
18日までは、普通に元気にしていましたから。それでも、今改めて思い返してみると、行動に変化など何かしら気になることが思い出されます。
もっと早く病院へ連れて行っていたら、、、もっと何か出来ることがあったのでは、、、と悔やまれます。
早朝から寝かせてまでも、独特なおしゃべりをしていたすーさん。すずがいなくなって、今はただ、とても寂しいです。
まとまりのない文章を最後まで読んでくださってありがとうございました。
ななは、穏やかにすごしています。仲間を失った悲しみ、淋しさが少しずつでも和らいでいくように、できるだけ傍にいてあげようと思います。
2012.10.12 「生前最後の写真」
2010.11.10 「僕、イケてます!?」
2012.10.11 「ケージインツーショット♪」 |
|
|
くりくりした可愛いおめめのこの子は!?
2年前のすーさんです。 おきたま家にやってきて2日目。
朝ご飯をしっかり食べて、綺麗になったお家でプリっとした後のご満悦なお顔ですね♪
今日は、すーさんとの出会いの日なんですよ。 ペットショップ回り〜するつもりが、ひと目でこの子を!と成約しちゃったんです。
でもね、所謂一目惚れと言うのではなくて、お互いに引きつけ合うものを感じた!?わけです。(笑)
ちょっと違うけど、、、まっいいか(すず)
そして、月日の経つのは早いもので、激動の2年が経過・・・ 現在のすーさんは
こんなに凛々しくなりました♪ 体調を崩すこともなくなり、換羽もなんのその。病院へは、健康診断と爪切りのみ!の今や我が家の健康優良児♪
おしゃべりもますます舌好調。気に入った言葉はなんでも覚えて、朝から晩まで暇があればしゃべっています。
さて、組長さんはと言うと
ティアラがお似合いです♪ ブログをお休みしていた間に色々ありましたが、今はとっても元気いっぱい。この秋には5歳になるのですが、年齢を感じさせないななさんです♪
平和なひととき。
※ブログをお休みしていた半年間。なにかとバタバタしておりましたが、おきたま家のメンツに変わりはありません!!
それでもあまりにも久々過ぎて、まとまりのない文章になってしまいました。今後はなるべ〜く、こまめにUPしたいと思います。 |
|
|
久々のツーショットです♪ と言っても、こんな感じ(汗)普通じゃ、ボツになる画像なんですけどね。なんせ最近撮っていないものですから。
画像からでは分からないと思いますが、ななは、もうすっかり春の装いです。黄色のワンピースを着てびゅんびゅん飛び回っています。毎年この時期からふくよかになってくるので、食餌量は量っています。今年こそ!ベスト体重で過ごして欲しいですから。
そして、隣の坊ちゃんは? 風切羽はすっかり揃ってきました。そして尾羽もあと1.8cmほどに。尾羽もしっかりとして色も濃くて良い感じです♪
すーさんは、換羽に入ってからは、まだ病院へは行っていませんので、毎回飲んでいる肝臓薬は今回は飲んでいません。それでも、体調を崩すことなく、日々元気に過ごしています。
ですので、今月は、顔見せ♪的な感じになるのかな〜 それでも、無事に終わるまで、しっかりと健康管理をしていきます。
昨日は、夕方5時半にはなずなはおやすみ〜となりました。 そして今朝。すずのおしゃべりを布団の中で聞きながら、「月曜日だぁ・・・」と心の中でつぶやいていると、いつの間にかクレームの嵐。
普段より少し早めに「おはよ〜」と布を取ると、ななも暴れている!そして、すずは、「あいちぇーっく!」の前に、
「カラダヨ!」と一言。
「身体よ!」・・・違う。 「電話、○○さんからだよ!」・・・なわけないし。 「空だよ!」!?
昨日は早めに寝かせたし、夜中にも食べている音がしていたし。 ↑ もちろん、すーさん
・・・・・。ご飯の容器の殻をプープーしてみると、ほとんど残っていませんでした。
はい、ご飯が空だったんです!(やっぱり、すずって天才なんじゃ?)※親ばか
そうかと思えば、「アシツッタ」と発するし。
※これは、すぐに分かりました。若干1名、最近よく「足攣ったぁ、足攣った!」と隣で言ってますから。(汗)そう言えば、一晩で、「調子悪い」も覚えたすーさんですからね。
土日、家でなにげに言っている言葉は、要注意です。 |
|
|
<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/134caf88071374286f0ded3b0ec0dca6" ></script><noscript>  Powered by FlipClip</noscript>
解説 : ご覧のとおりです(笑)
すーちゃんが、ケージの底に下りて何かコソコソ音がしていました。ん?何してるんだろうとケージを覗いてみると、なんとあの懐かしい光景が!
急いでデジカメを準備して撮りました。 当時、生後1歳5ヶ月に満たないすーちゃんが、なんとあの長老吉爺と同じ行動をとっているではありませんか!いやぁ、なんとまあ渋い趣味ですね〜
思わず笑いと懐かしさ、そしておきたまの縁を感じて目頭が熱くなりました。
それにしても、すーったら黙々と、クチュクチュしているんですよ。 空組♪のきっちゃんも、眼を細めて温かく見守っていることでしょう。 |
|
|
おーつ麦の生る木♪
きっちゃんは。晩年はとってもアクティブでした。五十の手習いと言わんばかりに色々なことにチャレンジして楽しんでいました。
その1つがこちらです。 殻付きおーつ麦の殻を青菜でクチュクチュと巻き付けて遊んでいました。
時には、落ちている殻を拾ってきては、青菜に飾り付けてみたり。きっちゃんの芸術的センスが垣間見られました♪
そんな懐かしい画像を見つけ出すきっかけとなった出来事がありました。後程ご紹介しますね♪ |
|
|
さて、本日も動画をアップしますね。
タイトル 「ミカン 美味しい〜 ビタミンC」完結編
前回UPした動画では、途中を端折ってしまいましたが、今回はしっかり完璧におしゃべりしています。(ただし、彼はとっても早口ですので、聞き取りにくいかもしれませんが、、、汗)
<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/187fea2743b8a4664865b36f026075e5" ></script><noscript>  Powered by FlipClip</noscript>
解説: ななさんの自由時間ですので、すーさんのケージは半分覆っています。 (ななちゃん対策として)
自分はまだ出られない。暇だ。そうだ!おしゃべりしてよっと。ってな感じで、暇つぶし(時間調整)のつもりが結構楽しそうにおしゃべりしています。カメラが見えない時の方が、ノリノリかもしれません。(笑)やはり、今回も、カメラに気づくと!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、その後のすーさんの右目まぶたですが、お陰様で落ち着いています。ほとんど目立たなくなってきています。
今夜、ゴシゴシしなければ、自然治癒となると思いますが、こればっかりはすーさん次第です。。
今回、ちょっと小さいケージに一時移動してもらったのです。白木の止まり木だったら、これほど赤くはならないだろうと言う考えで。(K1君案)でも、狭いし天井は低いしで、すーさんからのクレームが半端じゃなくて。ストレスで悪化させてはいけないと思い、マイホームへ戻って頂きました。すると伸び〜をしてリラックスムード。その後、止まり木で擦るのを見かけるたびに、「すーちゃん、あまりゴシゴシ掻いちゃだめだよ。擦りすぎないでね!」と声を掛けています。
そのうちまたしゃべるんでしょうか(汗) |
|
|
動画1タイトル「気配りのすずメ♪」
<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/d49a7da12a8c8f7c7c02f2f538037306" ></script><noscript>  Powered by FlipClip</noscript>
解説:「お姉ちゃん寝てるから、静かに、、」とおしゃべりしていたすずさん。すると、今度は私への優しい心遣いも♪
「お腹空いたら、misaki先にご飯食べて♪」と言ってくれました(感涙〜)
注:もちろん、なずなのご飯が何より先です!その後、出してあげたいけど、私も帰宅後でお腹が空いている。そんな時は、なずなに「お腹が空いてるから、先にご飯食べるね♪食べ終わったら、出してあげるからね!」と声を掛けて先に食事をすることも(汗)
うーん、たまにしか言ってないんだけど、恐るべしすーの記憶。でも、この優しい心遣いには感動です♪しかも、たまたま動画を撮っていた時におしゃべりしてくれるなんて。
動画2タイトル 「宜しくよろしくヨロシク♪」
<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/efffd9791170de3966871c227f49f48b" ></script><noscript>  Powered by FlipClip</noscript>
解説: 出かける前には決まって「あいちぇーーーーーっく!よし!」をして、その後、「ななちゃん、お留守番ヨロシクね!」「すーちゃん、お留守番よろしくね♪」と2羽に声を掛けているので(笑)それにしても、この時は、連呼しましたね〜
注:その前に、早口で「静かにしてください!」と言っています。しかし、最後の吐き戻しはイカンですね。 |
|
|
おおっ!すーさんなんだか花輪クンみたい〜(はたまた、ベテラン漫才師さんか?笑)と思って、急いでカメラで撮りました。
そのお隣では、
なな 「美容と健康には、やはりビタミンCね♪」ななさん、美味しそうに食べています。以前のようなおっかなびっくりな行動はもう見られません。
さて、すーさんの右まぶたについてです。(2月22日朝) 前回の炎症は治まったのですが、その後再び赤くなってしまいました。朝、覆いを取る時がドキドキです(汗)
朝のおしゃべりもあって、元気はあるんですが、やはり痛々しいですよね。。
そして2日後(2月24日)
こんな感じに大分目立たなくなってきました。 このまま落ち着くかなと思っていたら、また今朝見てみると、赤くなってる!どうして右目だけなんだろう??
あまり度重なると、細菌感染になるおそれも出てきますよね。うーん、どうしたものか。。
皮膚の強化、免疫力を高める・・・やはり、ビタミンC♪ ミカンた〜いむ♪は必要ですね!
さて、最初の画像の続きです。
なかなか取れなくて、すーさんは苦労していました。そのようすをカメラに収めていた私って、、、。
でもね、自分で解決いたしました。
ほらね♪
ほっとして、美味しいミカンタイムのすーさんと、熱い視線を送るナナタカさんのツーショットです。 |
|
|
タイトルの解説については、ちょっと後程。
さて、近頃のななさんは、元気ハツラツ♪ビタミンC(チガウカ笑) ちょっとピンぼけ画像ですが、
換羽もほぼ終わりにさしかかり、大分余裕が出てきました。凹みがちなすーさんを横目に、羽のお手入れに専念しています。ななさん、春はもうすぐだね♪
そして、換羽まっただ中のすーさんの後ろ姿です。
尾羽は一枚。風切羽も左右抜けているのでこんな感じです。食事中ですが、哀愁が漂っている!?
そんなすーさんですが、今朝右目まぶたが赤く(やや炎症)なっていました。おそらく、痒くて、止まり木でゴシゴシ擦ってしまったようです。
特に痛がるとか気にすることは無いので、様子見ですが、泣き面に蜂・・・事件がありました。
今朝も、なずなと一緒にミカンを食べたのですが、すーのミカンタイムに事件は起こりました。今日もなずな同時にミカンを与えていました。
そろそろ終ね〜と声を掛けて、心の中でカウントしていると、すーはラストスパートと言わんばかりにがっつくんですね。
すると、がっついた勢いでミカンの果汁が右目に入っちゃったんです(涙)
「うぉっ!」と言わんばかりの表情で、止まり木に擦りつけます。寄りによって、炎症気味の右目です(涙)
私もたまにあるのですが、痛いですよね。。でも、何もしてあげられなくて、ちょっともどかしかったです。
しばらくして、すーは落ち着きました。右目はちゃんと開いているし、私の顔をじっと見つめていたので大丈夫♪と確信。ほっ。
すーさん、それはすーさんのミカンだから、慌てずにゆっくり食べようね♪
では、そろそろタイトルの解説に入りましょう。
今朝も快晴で、野鳥の声が聞こえてきました。快晴と言っても風は冷たい・・・。
ふと思うこと。なずなって、野鳥との挨拶はしないんだね。。 おきたま(空組)は、野鳥(カラスさんは除く)さんとよく交信(声に応えていました)。特に、おーちゃんは、「ヒヨヒヨヒヨヒヨ」と似てるかな?鳴き(笑)を披露してくれたことも。
きっちゃんや玉ポンは、鳥さんには友好的でしたし。
で、現在地上組さんって、なんで? (ななは、不思議ちゃんだから!?すーは、、、)
今朝私は、すーさんにこう語りかけました。
M 「ねぇ、すーちゃん。野鳥さん達は寒くたって、気丈に生きているんだよ。野生で生活するって、大変なんだから。だから、野鳥さんが鳴いていたら、すーちゃんも挨拶してね。」
すーさんは、じーっと私の話を聞いていました。 数分経過。
S 「・・・・・しっかり!」
※しっかり って。(笑)すーさん、窓が閉まっているから、野鳥さんには聞こえないって。でも、すーさんなりに考えて、声援を送ったのかな?今度は、鳥として、挨拶してみてね〜 |
|
|
なわけありません(汗・汗)が、、、 すーさんは、相変わらず「歯が抜けた」と言ってます(笑) ↑ 一度覚えると、なかなか修正できません!
さて、そんなすーさんの今朝の表情は
こんな感じ。元気はありますが、やはり直ぐに電池切れとなってしまいます。「お家に入って!」と言うと、素直に入ってくれるんですよ♪(本当に、珍しく手の掛からないすーさん)
さて、今朝の主な収穫は?
すーちゃんの、スロートスポット♪(右頬上)もありますね〜 ん?ななさんも友情出演しています♪
すーさんの7本目の尾羽も立派でしょ♪ ななさんと比較してみても
良い勝負しています。
換羽後期のななさんは、めちゃ活発。実は今朝ちょっと事件がありました!
ななさんの自由時間(すーさん邸は布で覆っています)、いつものように洗濯ばさみでまったりしていたので、私はちょっとトイレ休憩(汗)
直ぐに部屋に戻ったのですが、洗濯ばさみにはななさんの姿が見えません。
一応、足下、カーテンレールをチェックして、残りは一カ所のみ。
やけに静まりかえっているすーさん邸の布をそっと取ると、 「いたーーーーーーーーーー」
布2枚なんてなんのその。流石、平成の女ネズミ小僧♪ ケージに張り付いて、したり顔。
でもね、直ぐに現行犯逮捕で、強制収容されました。 まぁ、身柄確保の際は、怒る怒る。かなり抵抗されました。
ななさんとしては、換羽でやや元気のない(へこみ気味)すーさんを直接元気づけようとしていたのかな!?どうでしょう、アヤシイですけどね♪
さて、今夜もお休み1分前のなずなさんは?
※この後、ななさんは、急に 「私、出るわっ♪」と数分ですが、私の手からケージ、そしてすーさんのケージの上と移動し、これまた強制収容されたのでした。。 |
|
|
>
ななさんの換羽は、かれこれ一月半になろうとしていますが、まだまだツノツノ頭です。 ホワイトアスパラをせっせと解しているのですが、次から次へと出てくるものですから。
外にいる時でも、掻きたい時に掻けるように、私たちも色々と知恵を絞って 足場造りなど、協力しています。
なな 「・・・・・。」どうやら、ななさん、ツボってますね♪(笑) こういう時は、見て見ないふりが一番です。
抗生剤はすでに飲みきりとなり、現在は、肝臓薬とビタミン剤のみ。元気に飛び回ったりおしゃべりしたりと活発にすごしたり、洗濯ばさみにちょこんと止まってず〜っとまったりしたり。
ななさんなりの換羽の楽しみ方なんでしょうね♪
さて、もうお一人のすーさんは?
すず 「僕、ここですよ〜」
すずさんも、こっそり換羽中です。 今日1日で、約16枚抜けました。顔にはごま粒が出ていたり。 遊びながらも、ここ掻いて〜と甘えてきます。
でも、掻いて〜と甘えるのは、私だけ。K1君には一度も甘えたことがないんですよ(笑) 噛み付きスーも、可愛いところがあるんです!
さて、そんなすーさんの、最近のびっくりなおしゃべりとは。
「ハガヌケタ」→「歯が抜けた」!?
昨日も今日もすーがしゃべりました。ん、歯? K1君も私も、歯は抜けてないぞ。
判明しました。ここのところ、私たちが、「あっ、また羽が抜けた!」と言っていたのを聞いて覚えたのでしょう。
あちゃ、私たちの滑舌が悪いせいかな(汗)
では、今日最後の一枚は、
消灯時間、おやすみ〜の直後をパチリ(フラッシュたいちゃった!ゴメンネ)
ななは、ペットヒーターに寄り添って寝る体勢ですが、すーさんは、しばらくおしゃべりが続きます。
そんなおしゃべりが、ななさんには子守歌のように聞こえるのかな♪ |
|
|
なな 「はぁ。いつまで続くのかしら・・・。」ななさんのため息が聞こえてきます。昨年の暮れから始まった換羽ですが、2月に入ってもまだ抜けています。それに、昨夜尾羽が抜けました。
あれ?なんだか、ななちゃん可愛いね。 現在の尾羽は、先月2日に抜けた尾羽の生え替わりなので、まだ完全に伸びきっていません。
いつもなら、新しい羽が完全に生え替わって、しばらくしてからもう1本が抜けるんですけどね。 (1ヶ月〜2ヶ月位で)
現在4歳。年を重ねるに連れ、少しずつホルモンバランスが崩れてくるんでしょうか。
それに、今まではベビーコーンに例えていましたが、、、
なな 「なんだか、今回は、太いホワイトアスパラがにょきにょき生えてきているの。。だから、なかなか解せなくて、、、。」
すず 「お姉ちゃん、大変そうだね。」 |
|
|