「ちゃばとちゃんねる」ぶろぐ。家のレース鳩、ジュズカケ、シッポウ鳩、ジャコビン。鳥まにあな話題とか。

2013年9月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
PROFILE
chabato

鳥まにあ。                     レース鳩、クジャク鳩、ジュズカケ鳩、シッポウ鳩をアパートの1室で飼っています。                      30羽くらい。                     「ジャコビン」増えました。
ホームページ
CATEGORY
SEARCH
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINK
RECENT
ARCHIVES
PR




鳥まにあのお部屋へようこそ?!

1118249183859545.jpg時間のある時にどんどん投稿!

・・・という事で、一晩連続投稿です。

 

今日の昼間は、新しい家具が届いたので、さっそく組み立て、設置完了。

 

通販では扱っているところが多い、パーテーションラックです。

鳩のケージスペースの仕切りとして購入しました。

 

餌置きや鳥雑誌のラックとして、早速大活躍です(^-^)v

 

スポンサード リンク

この記事へのトラックバックURL
http://bird.pelogoo.com/chabato/rtb.php?no=1118249792423562



この記事への返信
ハシボソです。残っていた一羽が、今朝、ようやく巣立ちました。
ドバトが地面に下りていると、餌を横取りしようとしてカラスが下りてくることはありますが、
ドバトを襲うというのは見たことがないですね。家の周りでは、ブト自体がいません。

キーウィですけどねえ・・鼻の穴、ちゃんとありましたが、クチバシの付け根付近でした。鳩のような感じ。「ハズレ」でしょうか・・。

ブロンズ風の重い置物です。「キーウィ 小」って書いてありましたが、かなり重いです。「大」がどこかにあるのか、知りませんが・・。
Posted by こでまり | 2005/06/10 20:09:42
クジャクバトの帰巣本能について。

ドバトと同じ程度、あると考えていいですか?
クジャクバトの迷子の相談なのですが、
室内に入ってきて、一度は出ていったものの、再度、戻ってきたということ。

クジャクバトも飼育されていたことがありましたよね。
普通に外に放鳥しても、ドバトのように帰ってきますか?
Posted by こでまり | 2005/06/10 22:39:11

こでまりさん、ハシボソは良いカラスですよ。

このカラスが近くに巣づくりしていると、ハシブトが寄ってきません。
つまりは、ハシボソの縄張りでは鳩がカラス(ハシブト)に襲われないんです。

なので、鳩飼いにとってはありがたガラスなんです(^-^)/

キウィ、鼻根元でしたか・・・残念。
しかし、「小」とは・・・他のサイズがあるという事ですよね。気になります。
Posted by chabato | 2005/06/11 00:04:46
帰巣性自体は、基本は同じ「カワラバト」ですから当然あります。

ただ、クジャクバトの場合、20k、30kとかある程度の距離の
知らないとこからいきなり離された場合、帰巣能力はどうかというところです。
(昔20k位の距離から放して、駄目だったので)

それに、迷子の鳩の場合は、人に知らない場所に運ばれ迷ったり、
何かに追われ無心に逃げて・・・といった、思いもかけない原因で迷った場合に
帰れない場合が出てくるのだと思います。
(元の居場所が居心地が悪く、自分から家出・・・というケースもありますが)

自力で来て、自分の意志で去った場合は、
来たルート、または去ったルートを覚えている余裕があるので、
1回だけ寄った場所でも、他にあてがなく、ここならまた面倒を見てくれそう・・・
といった思惑があれば、戻ってくる、戻ってこれるのだと思います。

また、クジャクバトは、尾羽がじゃましているため、飛翔距離がそれほど長くはなく、
外に出してもあまり探検せず戻ってきます・・・
そのせいか、新しい場所に比較的短期間で慣れ、早く放し飼いできるようになる品種でもあります。
その点、ある意味ほとんど飛ばない鳥・・・ニワトリに近いところがあるかもしれません。
Posted by chabato | 2005/06/11 00:38:27
ありがとうございます。先方に伝えて、こちらのサイトの紹介をしました。

また戻ってきたようで、
飼い主さんが探しているかもしれず、心配されています。

ちゃばとさん宅、オナガが見れるようですね。
最近、ハシボソを写真撮影していたので、「みる野鳥記 カラスの仲間」を図書館で借りてきたところです。

オナガは、自分の雛でない子供にも、
餌を運んで育雛の手伝いをする事があると書いてありました。
Posted by こでまり | 2005/06/12 20:15:59
クジャクバト、大切な鳩なら飼い主さんも今頃心配して探されてるかもしれないですね。

逆に、沢山飼われているところから窮屈になって時々脱走中、
というのも考えられなくもないです。
・・・でもこれなら、ご近所を探せば脱走元が比較的楽に見つけられそうですが。


> オナガは、自分の雛でない子供にも、
> 餌を運んで育雛の手伝いをする事があると書いてありました。

これは、それぞれの巣にヒナがいるうちからなのか、
それとも巣立ってからそうなのか、と言う点が気になります。

また、運ぶのが実際に子育てしている親なのか、
いわゆる、鳥の世界で「ヘルパー」と呼ばれている、実際に子育てしていない鳥なのか、といった点も。

・・・知りたければ本を読め、って感じですよね・・・。
Posted by chabato | 2005/06/14 00:51:56
Mark k�pa tr�jor manchester united online billigt,billiga fotbollstr�jor manchester united matchst�ll barn mctominay 39 hemma 2020
{,tr�ja barn manchester Elise
Posted by Mark | 2020/04/14 18:17:32
Mark k�pa tr�jor manchester united online billigt,billiga fotbollstr�jor manchester united matchst�ll barn mctominay 39 hemma 2020
{,tr�ja barn manchester Elise
Posted by Mark | 2020/04/14 18:18:09
Mark k�pa tr�jor manchester united online billigt,billiga fotbollstr�jor manchester united matchst�ll barn mctominay 39 hemma 2020
{,tr�ja barn manchester Elise
Posted by Mark | 2020/04/14 18:18:39
Mark k�pa tr�jor manchester united online billigt,billiga fotbollstr�jor manchester united matchst�ll barn mctominay 39 hemma 2020
{,tr�ja barn manchester Elise
Posted by Mark | 2020/04/14 18:19:23


◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :