
水曜日に白ウズラ「ミルク」とベルツノガエルが動物病院に行った続編です。
ベルツノガエルが患者??としては初だそうです(そりゃ・・そうですよね;
そこで診察を忘れて(ぇ)撮影大会が始まりました(笑
院長先生と私がデジカメで診察室の中で色んな角度で写しながら「どっちのデジカメが近くから綺麗に撮れるか」・・・私のデジカメの勝ち(笑
それで・・・
検査というか「これから」について話し合って終了(苦笑
今のところは様子を見ることに。
今後、気になる病状が出たら「カエルさん」は先生が引き取ることに決定!!
検査をしたり(ツボカビ病の検査は特殊な綿棒のようなもので採取し冷凍してセンター送り)もし亡くなった時は先生がホルマリン漬けにして保管。ということになります。
初代ベルツノガエルが亡くなったとき、体の表面に白っぽい「カビ」らしきものが見つかりました。
その時は埋葬。 そのことを事後報告した際に院長先生が「残念・・検査をしたかった」ということを思い出したのが今回の成り行きです。
診察室を出て吃驚!!
すごい人が順番を待っていました!!
写真撮影や雑談で午前中の診察時間を費やしたようです;
副院長(息子さんで24歳かな^^)一人で大忙し(ごめんなさい
でも毎回のことです(ぇ
院長先生には色々身の上相談でもお世話になって、将来の仕事のことや持病(自律神経失調症)悩み等々(感謝ですv
あっそうそう、帰り際に「もうすぐミルクが5個目を産むはず」と言われ帰宅後2時間に出ました^^
後で獣医さんからのメールで知ったのは出やすくなるようにマッサージしておいたそうです。
出やすくなったのか二日続けて産みました;