新しい子のお迎え条件
主人は私がピーポーを主体にするのが嫌だそうな・・・・
主人は休みの日くらい放鳥するなよぉ
私は休みの日だから朝夕いつもより時間短くしているよぉ
それに主人が使いたい部屋以外で放鳥してるし
あと主人が気に入らないのは
ピーポーの
飛び回って(遊びまわって)気づかないとこにするよ・・・・・
すべて取ることなんて不可能よ (私の心の叫び)
主人は鳥を飼っている家は
があっても気にならないのか?
床にものが落ちると
や羽で汚くなるのに気持ち悪くないのか?
私に聞いてくるけど、小2から文鳥を飼いだし25歳まで生き物がいなかったことがない私には答えられない質問・・・・
がへんなとこで固まってても、こんなとに!!と思うだけ
娘がポーの羽を息で飛ばして遊んでいるのを見ただけで、汚いって怒ってる
主人のいう条件は「家に鳥がいることを感じさせない」だろうね
主人は鳥を飼う事=私の趣味だから自由にすればいい
でも自分は生き物が嫌いだから自分を巻き込まないでくれ・・(めんどうね
)
こんなだから子供達は生き物を飼うときは私に許可をもらいたがります
金魚も亀も主人は「暴が世話できないのなら死なせろ」だもんなぁ
でも私の趣味って考え方はいいよな
趣味趣味・・・・2年後にはこっそり巣箱いれておこう
子供達はお嫁さんに大喜び
雛が生まれたら自分達で世話するんだって
4人で楽しませてもらいます
主人は一人で飲んでいるのが1番好きだもんね。ほっとこ
皆さんのコメントを読んでいて追加かな・・・
主人は来年年男の40代・・・考え方は固まっています。
孤独に生きてきすぎて不器用な男ですよ
今の主人が鳥さんを好きになることはないでしょう。可愛さもわからないと思います。
だからこそ子供達には生き物に接して欲しいです。
私が毎日鳥さんを世話をしている姿を大きくなって思い出して笑って欲しいな
暖かい安らぐ家庭がつくれると思います。
主人も仕事を離れたらすることなくて鳥さんの世話するかな?
14年後の主人に期待しておこうっと
電がデジカメもって絵画教室いっちゃったので
明日からまたいつものピーポー・子供達を綴っていきますねぇ
電は熱があるのに絵画教室の中学生のお姉さんがホームステイにいくため
会えるのが最後だからと行ちゃいました・・・若いっていいなぁ