駄目飼い主と、我が家の誇るべき12羽のオカメインコの日常を、飼育情報も交えながらご紹介します。

2009年7月
-
-
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
PROFILE
なぞの美女(なび)

このブログは「オカメインコの巣」というHPの中の日記として使用しています。コメントは書き込めなくなっていますので、HPの掲示板をご利用ください。
ホームページ
◆りゆ@ルチノー♂

2003/10/26(日)お迎え
ホームページ
◆ひかる@ノーマル♂

2003/11/04(火)お迎え
ホームページ
◆ぴんきぃ@パイド♂

2003/12/06(土)お迎え
ホームページ
◆ぷらら@シナモンパールパイド♀

2004/03/28(日)お迎え
ホームページ
◆りぼん@ルチノーシナモンパール/パイド♀

2004/05/30(日)お迎え
ホームページ
◆かりん@WFシナモンパイド/パール♂

2004/10/17(日)お迎え
ホームページ
◆ぱぴぃ@WFルチノーシナモン/パイド♀

2004/10/24(日)お迎え2004/12/10(金)天へ・・・
ホームページ
★人気ブログランキング★

↓クリックしてね。
ホームページ
★鳥ブログ★


ホームページ
★Pet Links★


ホームページ
★あにまる★じゃんぷ★


ホームページ
★ペット☆サーチ★


ホームページ
★bird-search★


ホームページ
★ペット@ペット★


ホームページ
★FC2ブログランキング★


ホームページ
★BLOG Junkie★


ホームページ
MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




発情・産卵防止の考え方【その4】
070415トップ.jpg

 

 

 

産んでしまったらどうするかと言うのは、鳥専門医の間でも諸説有るようです。

 

 

1.卵に執着させないよう、産んだらすぐ撤去する。

2.鳥は「卵の数が揃うまで産み続ける習性」があるので、最後の卵を産んで暫く経ってから一気に全てを撤去する。

3.抱卵しにくい状況にして (底網の上で抱卵等) 卵への執着をなくす。

 

 

 

私が聞いた限りでは、こんなところでしょうか

 

個人的には2番を推奨しています。

 

ですがオカメインコにも個体差が有り、それぞれにあった方法を探し出すのがいいだろうと思われます。

 

 

 

但し1・3番は、大きなデメリットも抱えています。

1の場合、その子の産卵サイクルが掴めないままに次々産み落としてしまう危険性が高い事。

3の場合、母体に負担が掛かる事。

特に母体が冷えると卵詰まりの原因になったりします。

 

 

また個人的に「本当に卵への執着が無くなるのかという疑問も感じています。

 

 

むしろ「また卵が駄目だった、次を産まなければ」という執着心に繋がる事が無いのか

 

 

 

季節に関係なく産み続けてしまう子は、おそらく「発情が止まらない」と言うよりは「せっかく産んだ卵が全滅したから最初からやり直さなければ」という執着心が強く働いてしまうのではないかと感じるのです。

 

しかも産卵早期の間に「今の卵を諦めてしまう」ので、次の産卵に入りやすい状態なのではないかとも思ったりするのです。

 

 

 

但しコレは「素人考え」に過ぎないのですが・・・

 

でも、一生懸命抱卵している間は、少なくとも次の産卵には入らないでしょう。

 

 

 

一旦「気の済むまで抱卵」して失敗すると (卵が孵らないと) 次から産卵数が減る事があります。

 

 

おそらく「確実に雛を残す為に、産卵数を抑えて精一杯の事が出来る」ようにするのではと思います。

オカメインコは、通常親鳥だけで育てられる雛の数は3羽程度なのだそうです。

3個目の卵から暖め始めるというのも、最初の3つは確実に生き残らせようという思いなのでしょう。

 

 

勿論もっと沢山の雛を育てられる子育て上手のオカメインコも沢山います。

ですが、沢山の雛が孵っても、結局育て切れなかった場合なども、やはり次から産卵数が減るのだそうです。

 

 

 

実は我が家の2ペアは、前年度の秋にも巣引きを行いました。

"ぷらら"が5個産卵し"りぼん"は7個も産卵しました。

 

私も始めての事だったので、検卵しても良く分からず・・・

 

そうこうしている間に父母が亡くなるという事件が起こり、私は暫くの間「綿密な面倒」を見れなくなってしまいました。

葬儀が終わって数日までの1週間くらいは、水と餌を交換するのが精一杯で、放鳥さえままならない状況になってしまったのでした。

 

 

その間に"りぼん"は2つの卵を食卵し、1つの卵を産み足していました。

おそらく1つ位は有精卵があったのではと思われる"ぷらら"も雛は孵らず、巣箱の中に溜糞を出してしまった形跡もありました。

 

相当なストレスを与えてしまったのだと思います。

 

 

そして昨年秋。

 

"ぷらら"の卵は1つ減って4個産卵。

"りぼん"の卵は2つ減って5個産卵で終わったのでした。

 

 

どちらも全員をシッカリ育て上げてくれました。

幸いな事に遺伝的疾患で早期に落鳥する雛も無く、皆元気に育ってくれました。

 

 

ですが、もし前年度と同じ数だけ産んでいたら・・・

そして全て孵ってしまっていたら・・・

親鳥たちは「確実に数羽を生き残らせる」ために、早々に後から生まれた子達を見捨ててしまっていたかもしれません。

 

 

前年度は辛い思いをさせてしまいましたが、結果的には良かったと思っています。

 

 

 

決して「私と同じようにすれば卵の数が減る」って推奨しているわけではありません。

 

我が家の子達は、産卵前から巣箱を貰い、その中で産卵・抱卵していたのですから、無精卵と分かっているのに同じ状況を作る事は「一般的に禁忌事項とされています。

 

 

 

ただ、巣箱で産卵するのでなくても、親鳥たちが精一杯頑張ったけど駄目だったと思える状況だったなら、次の産卵で個数が減る可能性はあると思います。

 

 

そういう意味も含め、私は2番の「全ての卵を産み終えて、ある程度の間抱卵してから一気に撤去」が望ましいのではと思っているのです。

 

 

 

 

 

ランキングバナー.jpg
 
↑良かったらクリックしてね↑

  

 

 

1158998776227172.gif
 

 

フクロモモンガの日記バナー.jpg

 

興味があったら【フクロモモンガの日記】も見てね。

 

 

 

 

 

 

★今後の掲載予定★

 

◆巣引き記録【06秋】−−−随時掲載

◆巣引きの知識【その2】−−−近日予定

◆鳥の感染症PBFD・オウム病等【その3】−−−近日予定

◆鳥の中毒事件【その5】−−−随時掲載

◆「コンパニオンバードNo.5」の感想−−−近日予定

◆オカメインコの種類その4・・・シナモンパールパイド

◆オカメインコの種類その5・・・ルチノーシナモンパール

◆オカメインコの種類その6・・・WFシナモンパイド

◆オカメインコの種類その7・・・WFルチノーシナモン

◆オカメインコの種類その8・・・珍しい種類

◆「インコをよい子にしつける本」の感想

◆挿餌の与え方〜一人餌になるまで−−−秋雛が出始める頃までに掲載予定

◆使って良かった鳥用品紹介 【その2】−−−近日予定

◆失敗した鳥用品紹介【その1】−−−近日予定

◆身近に有る危険な物【その3】

 

 


この記事へのトラックバックURL
http://bird.pelogoo.com/navi/rtb.php?no=1176656667779488