
昨日、仕事から戻った。
今月の仕事のあいだには、爽の手術があり、30日に無事退院となった。
爽の精巣腫瘍だが全部は、取りきれなかった。
靭帯が肺のところまで伸びていてピンセットも届かない場所で
全部取ることができなかったそうだ。
でも取れる範囲の腫瘍は取れた。
奥の取れなかった部分も癒着は、してないそうだ。
再発の可能性はあるが気長にいくしかない。
ひとまずまだ元気なうちに腫瘍を切除できたことは大きいと
思うし。
22日の手術の日は、とぉちゃんが爽を連れて来た。
私は、仕事先から現地集合。
爽は、寝かせる前に餌を取って、朝に水を外してやってきたが
手術前の触診でまだ水が入ってた(そのうに)。
先生が「この子は、いつも水一杯飲みますか?」と聞いてらしい。
とぉちゃんが「いや、たぶん腹が減って水がぶ飲みのようです」と。我が家は、院長先生のよる手術は、初めてではないので絶食のさせかたとか覚えているし・・ふぅ@セキセイ♀の時は、
水なんか入ってなかったが(笑)。
まあ、なんとかなるだろうということで手術前の準備に
爽を預けた。
私たちは、手術終わるまで待つことを先生に伝えて
港北のイケアで時間つぶした。
手術時間は、1時間30分予定。
言われた時間に病院に行くと手術後の爽と対面。
麻酔さめてしっかり立ってた。先生から説明受けてる時も
羽掃除してみせてくれた。
まだエリザベスカラーしてなかったしね。
出血がなかったのも大きいそうだ。
25日は、私は、仕事が休みなので爽の見舞いに行った。
爽は、元気いっぱいで先生に「むちゃくちゃ元気です」と(笑)。
よく食べよく動きで、なんと手術後4日目で退院許可が出た。
これには、想定外でびっくり(笑)。良い意味でね。
精巣掃手術は、大変難しい手術なのでもっとかかると
思ってたのだ。
結局、私たちの仕事の都合と先生のお休みなので都合がつかず
30日退院となったのだ。
8月30日の横浜小鳥の病院のブログに爽(そう)が載ってます。
お留守番の涼のお話は、あすのブログに書きます。
超笑えます(笑)。
今日の写真は、手術後の面会時の爽。
後ろの先生の制服が手術用みたいですね。白衣じゃなかった^^