
昨日、病院の待合室で撮った写真です。
スーはケロッとしていますがアーちゃんは既に私と目を合わそうとしません^^;
まず、糞をそれぞれ持っていかれ、それから診察室へ。
まずは、健康診断のつもりで連れて行ったスーちゃんから診てもらいました。
「本当に9歳ですか?すごく若々しいですね!」褒め言葉としては最高
でしょう。アーちゃんも同じように言ってもらいました^^
ざっと見て、特に問題なしで、後から糞の結果を見てみましょうということに。
お次は心配があるアーちゃんです。私がケージに手を入れた段階で硬直
逆らうこともできずに掴れてしまうほど緊張
もう見てて気の毒になるほど。いつもなら断末魔の叫びをあげるのに、昨日はもう緊張のしすぎか声も出ない始末。先生は「いい子ですね〜^^」って仰いましたが、ビビッて声も出ないなんて言えませんでした(笑
お腹に特に腫れがあるわけでもなく、異物が入っている様子もないと。
で、とりあえず2羽の糞を見てみましょうということになり、少し待っていると、モニターのある部屋へ通され・・・
アーちゃんは、菌の状態は良好、問題なし。ただ潜血反応が。腸の粘膜が傷ついている程度なら3日で治るはず、だそうです。踏ん張っていたのは痛いからだろうと。ただ、内臓が悪くて出血している、または治りが悪い、悪化するようならそれ以上続くから、そしたらすぐに来てください、と。
処置は、痛み止めその他3種類入ったお注射1本。
スーちゃんは「ある意味スルーシちゃんの方が重症です」!!!!え?
スーちゃんはメガバク(AGY)と共存してました
症状が出ていないから良かったものの、症状が出てからだったら厳しかったでしょうと言うほど「大量のメガバク」が。。シクシク。。考えてもしょうがないけど、いつから一緒にいたの?アーもひーも無事ですから、一人で大事に持ってたってことでしょうね。最近外から入ってきたものではないということでしょう。
処置は飲水投薬で3週間様子を見ましょう。。。


注射をされたアーちゃんはショックでうちに着くまでこのまま固まっていました
スーは触られて乱れたところを羽繕い、余裕です^^;
お家に帰ってから、2羽のケージを丸洗い。スーはよく糞をくっつけて歩くので止まり木もすぐに写真のように汚れてしまうので、これから毎日洗って交換しなきゃです。
パパがお休みで一緒に行ってくれたからスーも連れて行ったの。あ〜、一緒に連れて行ってよかった。。。

日本ブログ村鳥ブログランキング
また闘病生活です。頑張ります。 よろしければポチ!もヨロシクです^^;
この後のことは追記で・・・