お気に入りのブランコに乗るひーちゃんです
前にもご紹介したとおり「備長炭」でできてます
うちの子たちのケージ内の止まり木、1本だけ「備長炭」を使っています
その様子はこちら
湿度の調整や、マイナスイオンや、空気の浄化など、効果はさまざま言われていますが
4月6日に「爪が丸くなっているのでは?」という意外な効果についてお知らせしました。
あの時は、そんな気がする、程度だったのですが、最近になってこれはイケル!と思ったので、改めてご紹介します。


左がアーちゃん 上がスーちゃんです
写りが悪くて申し訳ないのですが、クリックして大きくしてもらえば、爪の先が丸い、そして短いことがわかっていただけると思います
セキセイに関しては、ハッキリ言って「効果バツグン」と言えると思います。
特にスーの爪は、尖っていてとても痛く、伸びていたのですが、切らないでもこんなふうになっちゃいました。

そして、ひーちゃんの爪です
どうでしょう?
前に爪を切ったのは去年の暮れ12月30日頃。
まず、言えるのは「尖ってない」ことでしょうか。
一番手前の長い指以外の指の爪は、問題なく短くて丸い爪になってます。
手前の長い爪も、伸び放題と言う感じではありません。
爪切りをするのに、悲しい叫びをあげるわが子を見なくて済みます

今回、洗い替えのために購入した
「紀州備長炭馬目細丸」上の2本
「紀州備長炭馬目小丸」下
どちらも
「紀州備長炭田中商店」
から買いました。
上がセキセイ用、下がオカメ用です。
爪が伸びないようにしたいなら、普通の止まり木より太目を使うと良いようです
実際、今現在セキセイに使っているのも、オカメ用ぐらい太いです。
だから、爪とぎ用に買うなら「馬目小丸」が良いかもしれません。
ただ、注意しなければならないことは、いくら良く洗っても、多少は鳥さんに黒いのが付くかもしれないということです。
うちのセキセイズは問題ないですが、ひーちゃんは、よーく見るとうっすらと「お腹が黒っぽい」ようです(笑

今日抜けた羽根で遊ぶひーちゃんです
黒い止まり木カジカジしちゃいましゅ
硬いから齧れてないけどね
抜けた尾羽、竹炭で汚れたから黒いですね^^

←にほんブログ村ブログランキング もしよかったらクリックしてね!
ブログ村に登録しませんか?マイページ機能はお薦め!