「ちゃばとちゃんねる」ぶろぐ。家のレース鳩、ジュズカケ、シッポウ鳩、ジャコビン。鳥まにあな話題とか。

2013年9月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
PROFILE
chabato

鳥まにあ。                     レース鳩、クジャク鳩、ジュズカケ鳩、シッポウ鳩をアパートの1室で飼っています。                      30羽くらい。                     「ジャコビン」増えました。
ホームページ
CATEGORY
SEARCH
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINK
RECENT
ARCHIVES
PR




しばらくぶりに、はと画像
1288881427069132.jpg
しばらくぶりに鳩画像、おひろめです。
ここ何日かで撮った写真に、ケージごしでないお気に入り画像があまりないので、トップ画像は更新なしですが・・・。

左はいまや古株のれもん。
前の前のマンション住まいだった時に、ベランダケージで生まれた、今は亡き「もめん」の仔のうちの1羽です。

アルバム「もめんとれもん」で見ていただいる方にはお馴染みのメス鳩です。



1288881446726015.jpgつづいて、トップ画像ではさりげなく載せてきていながらもまだ未紹介(・・・だったはず?)のジュズカケ姉妹、ぷらむとショコラ。
昨年のはじめ頃に迎え入れたジュズカケです。

この2羽は、シルバー×ノーマルの配合から生まれた同腹姉妹で、つがいの様に仲良し。

ぱっと見、とても似ているのでどっちがどっちかは即答できないのですが、前後の写真の脚環から判断して、左がぷらむ、右がショコラ。

ぷらむの方がオス鳴きをするメスで、ショコラの方が優しい顔つきです。


1288881491377843.jpg
今年の新顔、とはいってももう何度もぶろぐで紹介している、シッポウバト。
こちらは「復活ペア」の方のメスです。

うちにいる4羽の「しっぽうさん」たちのうち、いちばん小柄な子なのですが、尾羽もすっかり生え換わり、きれいに長くなりました。

この姿勢はシッポウの寝るときのお決まりの体勢。
腰をまるくしたような、猫背の体勢がお決まりポーズです。

この状態を後ろから見ると、腰の2本線の模様が目立ちます。


1288881504637732.jpg
そしてこちらは「復活ペア」でない方のオス。

脚ゆびを揃えてとまっている様子をスナップ。
このあしゆびの様子、ツバメみたいでかわいい。

シッポウはオス・メスで柄が違うので、若いうちからでも判別が容易なのですが、オスはこのような顔の柄から、おさない印象をうけます。

そして、この柄からペンギンのキャラクターの「ピングー」や「ピンガ」を連想してしまうのは、私だけ・・・?


最近、寒くなってきてから、このオスが餌不足な状態になってしまい、ケージの床に膨れてうずくまる寸前の状態になっていることがありました。

餌をあげたらすぐ食べに来て大丈夫でしたが、気温の低いこれからの時期、ジュズカケサイズ以下の小型の鳥は、とにかく餌をきらさないこと・・・!

こまめに食べることで体温維持をしています。


逆に、ふつうの鳩たちはある程度の体の大きさがあるので、通常通りで大丈夫。

体調を崩したり、屋外を飛ばすとりは運動量の多い特別な訓練をしたり、もしくは繁殖の予定が無い限りは、1日1〜2回、腹八分、その場で食べきる量の餌やりでじゅうぶんです。

餌やりっぱなしは、ふつうの鳩の場合は禁物ですよ!
季節関係なく、年中繁殖できてしまいますから。

みなさん、・・・気をつけましょうね。


スポンサード リンク

この記事へのトラックバックURL
http://bird.pelogoo.com/chabato/rtb.php?no=1288887103976350



この記事への返信
我が家の両親ハトももうだいぶ高齢、年齢不詳(高齢疑惑)のドバト夫は先日、長い闘病の末に心嚢水貯留でなくなりましたよ。。。
レース妻も卵管閉塞を春頃に起こし、卵管に卵が癒着→摘出できずに殻だけそのまま。
今は更に胸部に上腕間接由来のでっかい骨腫を抱えています。
妻は12月21日で10歳、だいぶ高齢です。

異常なほどに仲良し夫婦だったので、先に卵管閉塞を起こした妻を発情しないようにと夫と別にしたら・・・夫が先立ってしまいました。
最後は妻と一緒だったとはいえ、かわいそうなことをしました(TT)

寒くなると小型の鳥は体調を崩しやすくなりますねぇ〜、我が家の鳥部屋は空調がないので寒いんですよねぇ。。。

今年はここ15年で一番寒くなるそうですから、お互い気を付けましょうね〜!!!



Posted by tyouki | 2010/11/05 23:42:00
あ、ここではtyoukiではなく引地でしたね^^;
失礼しました〜
Posted by tyouki | 2010/11/05 23:43:58

こんばんわ、鳥よりも先に体調崩し中のchabatoです (--;
それほど深刻ではないですが・・・あたまいたいカモ?!

加湿器を使えばイッパツで治るのは分かってるんですが、新しいフィルター取り寄せ中で・・・。

歳を重ねると、色々からだに何かしら症状があらわれるこが増えてきますよね。

鳩は高齢でも元気なのは20、30年と生きるのもいますがたいてい10数歳で亡くなるのが多いですね。

メスはさすがに10歳前後で繁殖できなくなりますが、オスでずっと元気なのは20歳くらいでも子孫が残せるのがいるようで、びっくりです・・・。

やっぱり、夏、異常に暑かった年は冬も異常に寒くなる・・・んですかね。

そうですね、気をつけましょう!

p.s どっちのお名前でも私の中では引地さんなんで、気づかなかったです。
大丈夫ですョ〜。
Posted by chabato | 2010/11/09 23:05:15
お身体大丈夫ですか^^;
ぼちぼちインフルの季節ですから過失は重要ですよ〜
chabatoさんところで今昔含めて最高齢は何歳ぐらいでしたか?
Posted by tyouki | 2010/11/10 22:06:57

tyoukiさん、(いちおう、カキコしていただいた方のお名前で。)
ご心配ありがとうございますn(.. )n

おつむの方はすっきりしました。
けど、まだ油断は禁物ですよね。
明日もむだに暖かく着込んで出勤するようにします〜。

・・・で、長生き記録について。

うちでメスの長生き記録は14歳(ちゃばとの母親のミズイロ)、
オスの長生き記録は15歳(発表してなかったのですがシルバーくん)。

オスでは、ついで14歳(こちらも発表していなかったかも、オランダ生まれの刺しのとり、換羽で、もともと黒かった羽が茶色になったなぁと思っていたら約半年後の春、亡くなりました)。

今も健在の長生きさんはオス14歳。
脚の鳩痘を何年か前に乗り越えたせいでややびっこ気味ですが、羽ツヤとフンの状態はいまのところ良好です。

Posted by chabato | 2010/11/11 00:32:34
久々の鳩ちん画像楽しませて頂きました。

ピーちゃんと別れて3ヵ月。
鳩臭が懐かしい今日この頃です。

日に日に寒さが増していますが、鳩ちん達と共に元気にお過ごし下さいね。
Posted by マゴコ | 2010/11/11 03:50:33

レス遅くってごめんなさい。こちらこそ、おひさしぶりです (^。^)

いちだんと寒くなって、鳩はだ恋しい(?!)時期になりましたね。
寒さでいっそうふくれる、もふっとした鳩の羽毛の感触。
特有の粉っぽさもありますけれど。

またどこかで何らかの形で鳩との出会い、あるといいですね。

サイトトップの画像も更新してますので、まだでしたらぜひ。
また時間のあるときに、おじゃまします!!

Posted by chabato | 2010/11/19 00:57:12
chabato様 初めまして!
一羽のみですがジュズカケバトを家族で飼っているろーえんどと申します。
ブログを拝見させていただき、数々の経験があるchibato様ならばご存知かと思い、質問させていただきます。
http://www.youtube.com/watch?v=zNGV44JO3zY
こちらのURLに動画をアップロードしました。
おそらく発情期だと思うのですが、いかがでしょうか?

お忙しいとは思いますが、教えていただけると助かります。

ろーえんど
Posted by ろーえんど | 2010/12/17 20:50:07

ろーえんどさん、ご質問ありがとうございます。

画像拝見しました!
巣を作りたい場所でやる仕草ですね。

巣の候補の場所でしゃがみ、翼をふるわせ鳴くのは普通の鳩もジュズカケも共通です(オス・メスともします)。

普通の鳩の場合はうなるような「ウゥ、ウゥ」といった鳴き方をします。

もちろん発情していることは言うまでもないですが、首の"じゅずかけ模様"が出る前の若い固体でも、同じ仕草をするものもいます。

縄張り・・・という表現は間違いではないですが、縄張りの中でも特に「巣にしたい場所」です。

ちなみにご存知かもしれませんが、鳩の場合、巣の場所とねぐらは別です。

卵やヒナの保温が必要な時はメスは夜、巣で卵・ヒナを温めますが、ねぐらはあくまでも別の場所です。


Posted by chabato | 2010/12/17 23:56:17
前回の投稿から4ヶ月も経ってしまい申し訳ありません。
まず、chabato様のコメントですが大変参考になりました。

あれ以来、電話機の上ではなく箸を入れている籐かごの上で当該動作を初めました。最近では部屋に転がっていたイヤホンを持って飛んでいき、籐かごの中が巣のようになっています(笑)

最近では家族の手に乗って交尾らしき行動をするようになってしまいました。
あまりにも不憫なのでギンバトの雌を飼ってやりたいとも思っています。ただ、なじみのペットショップに聞いても雌雄無判別がほとんどとの事で、なかなか目処が立ちませんね…
Posted by ろーえんど | 2011/04/16 15:06:52

お久しぶりです。
こちらこそ、返信遅くなって申し訳ございません。

電話機から籐かご、明らかに、籐かごの方が巣に近いですものね。

うちにいるジュズカケ白はオスだけなので、ノーマルとかけたら白がメスで生まれるのではと予想なのですが、何せ歳が判らないので、子孫が残せるかどうか不明です・・・。
Posted by chabato | 2011/04/29 01:52:24


◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :